コース

本部半島ぐるりコース

1. 古宇利大橋

古宇利大橋
許田ICから46分/23km
本部半島沖の古宇利島と屋我地島を結ぶ全長1960mの大橋。無料で通行できる橋としては、日本一の長さを誇る。青く澄んだ海の上を真っ直ぐ伸びる橋は絶好のドライブコースです。

2. 今帰仁城跡

今帰仁城跡
古宇利大橋から54分/27km
三山時代の北山王の居城跡。1500mも続く雄大な城壁から「北の巨城」と呼ばれ、その面積は首里城にも匹敵。世界遺産であり桜の名所としても知られています。

3. 備瀬のフクギ並木

備瀬のフクギ並木
今帰仁城跡から14分/7km
備瀬集落では約250戸の住宅周辺や細い路地を樹齢300年のフクギ数千本が囲んでいます。フクギに覆われた砂の道が迷路の様に続く光景は神々しくもあります。

4. 沖縄美ら海水族館

沖縄美ら海水族館
備瀬のフクギ並木から2分/1km
沖縄の海中世界を再現した水族館です。マンタやジンベイザメが泳ぐ世界最大級の水槽があります。

5. 瀬底島

瀬底島
沖縄美ら海水族館から44分/22km
本部町の西沖、全長762mの瀬底大橋で結ばれた周囲約8kmの小さな島。島の西側に広がる瀬底ビーチから見える美しい夕陽が有名です。

西海岸ゴールデンコース

1. 座喜味城跡

座喜味城跡
沖縄北ICから26分/18km
名築城家の護佐丸によって築かれた城。サンゴの石灰岩の切石積の城壁が残り東シナ海を望む。世界遺産に登録されています。

2. 残波岬

残波岬
座喜味城跡から12分/6km
読谷村の西北端にあり、荒々しい波が打ち寄せる高さ30mの断崖が2kmに渡って続く岬。那覇や本部半島まで見渡せます。

3. 真栄田岬

真栄田岬
残波岬から16分/8km
東シナ海に突き出した琉球石灰岩の岬。階段で崖下まで降りることができ沖縄本島有数のダイビングポイント「青の洞窟」があります。

4. 万座毛

万座毛
真栄田岬から28分/14km
切り立った隆起サンゴ礁の断崖。遊歩道からは東シナ海の眺望が楽しめます。琉球王尚敬が「万人を座するに足る」と言ったことが万座毛の名前の由来だそう。

5. ブセナ海中公園

ブセナ海中公園
万座毛から8分/4km
公園区内の海域には色とりどりの熱帯魚が生息。「竜宮城」のような鮮やかな海の風景を間近に観察できる「海中展望塔」があります。

南部シーサイドコース

1. 喜屋武岬

喜屋武岬
那覇空港から30分/8km
険しい断崖絶壁と紺碧の海が広がる沖縄本島最南端の地。沖縄戦で逃げ場を失った住民が身を投げた場所で岬の先端には平和の塔が立っています。

2. ニライ橋・カナイ橋

ニライ橋・カナイ橋
喜屋武岬から73分/37km
南城市知念の国道331号線の山側にある橋。ニライ橋とカナイ橋が合わっているのニライカナイ橋ともいい、橋から見る景色はとてもきれいです。

3. 知念岬公園

知念岬公園
ニライ橋・カナイ橋から3分/1km
つきしろの町と知念吉富を結ぶ連絡橋で大きくカーブを描く空中回廊のよう。つきしろ側から通過すると海に飛び出すような浮遊感を味わえます。

4. 斎場御嶽

斎場御嶽
知念岬公園から3分/1km
琉球王国時代、王が参拝し神女の即位式も行われたという御嶽のなかでももっとも各の高い神聖な場。拝所からは神の島「久高島」を一望できます。

5. 瀬長島

瀬長島
斎場御嶽から10分/5km
那覇空港の南にある陸続きの小島。飛行機の航路下にあるため離発着する機体を真上に眺めることができます。夕陽がとても美しいです。

やんばるフォレストコース

1. 喜如嘉集落

喜如嘉集落
許田ICから62分/31km
沖縄を代表する織物「芭蕉布」の里。集落には原料となるイトバショウが生い茂り、手織り作業が見学できる大宜味存立芭蕉布会館があります。

2. 茅打ちバンタ

茅打ちバンタ
喜如嘉集落から44分/22km
宜名真集落から急な坂を上ったところにある、高さ70mの断崖。束ねたカヤを落とすと海からの風でバラバラになることから名が付いたと言われています。

3. 石林山公園

石林山公園
茅打ちバンタから4分/2km
2億年前(古生代)の石灰岩が雨水などで侵食されてできたカルスト地形の山々。映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」のロケ地。

4. 辺戸岬

辺戸岬
石林山公園から3分/1km
沖縄本島の最北端にある岬隆起サンゴ礁の断崖に荒波が激しく打ち寄せる雄大な景観が望めます。晴れた日には水平線上に「与論島」が見えます。

5. 慶佐次湾のヒルギ林

慶佐次湾のヒルギ林
辺戸岬から74分/37km
慶佐次川下流を中心に約10万平米に渡って広がるマングローブ林です。干潮時に観察路から周辺に生息する生き物を探すのも一興です。

中部チャンプルーコース

1. 美浜アメリカンビレッジ

美浜アメリカンビレッジ
北中城ICから10分/5km
アメリカ西海岸のショッピングモールを基に作られたインポート雑貨からレストラン、アミューズメントまで揃う施設。大きな観覧車が目印の人気スポットです。

2. 砂辺海岸通り

砂辺海岸通り
美浜アメリカンビレッジから8分/4km
海岸沿いにカラフルな防波堤が続く雄飛と夜景が美しい散歩コース。西海岸指折りのダイビングスポットでもあり、観光客や地元の人にも人気のスポットです。

3. 勝連城跡

勝連城跡
--
15世紀に貿易などで勢力を拡大した阿麻和利の居城跡。標高約100mの単独丘に立つため、与勝半島のランドマーク的存在となっています。

4. 海中道路

海中道路
勝連城跡から20分/7km
与勝半島と平安座島を結ぶ全長約5kmの道路。真ん中付近にロードパークが設けられ、散策路や段丘式コンクリートビーチ、展望台などが整備されています。

5. 浜比嘉島

浜比嘉島
海中道路から76分/38km
海中道路を通って最初に訪れる平安座島から東に繋がる島。リゾートホテルなどが建つ一方、拝所が点在する聖なる島としての一面も持っています。

石垣島一周コース

1. 白保集落

白保集落
石垣空港から20分/11km
世界有数のサンゴの海で知られている白保集落。集落内の神社には神様や先祖を祀る御嶽があります。映画『うみ・そら・さんごのいいつたえ』のロケ地にもなりました。

2. 玉取崎展望台

玉取崎展望台
白保集落から20分/17km
南の野原崎(のばるざき)から石垣島最北端の平久保崎まで一望できます。展望台まで続く遊歩道の周囲にはハイビスカスが植えられ、散策路としても楽しめるスポットです。

3. 平久保崎

平久保崎
玉取崎展望台から30分/27km
青い海原を背に牛がのんびり草をはむ様子がのどかな石垣島北端の地。岬からは平久保灯台の姿が見られ、晴れた日には遠く多良間島まで一望できます。

4. 米原のヤエヤマヤシ群落

米原のヤエヤマヤシ群落
平久保崎から30分/27km
ヤエヤマヤシは石垣島と西表島にだけ生える国指定天然記念物にも指定されている貴重な種類です。さまざまな植物が分布し亜熱帯独特の景観を形成しています。

5. 米原ビーチ

米原ビーチ
米原のヤエヤマヤシ群落から15分/10km
サンゴ礁の広がる海に白い砂浜、緑豊かな海岸線が美しいビーチ。波打ち際から色とりどりの熱帯魚を見ることができます。潮の流れが速いため遊泳の際には注意が必要です。

6. 川平湾

川平湾
米原ビーチから10分/6km
黒真珠の養殖で知られる石垣島随一の景勝地。青い海と白い砂浜、緑の小島が描き出す風景は石垣島で最も美しいと言われます。グラスボードやダイビングに最適です。

7. バンナ岳森林公園

バンナ岳森林公園
川平湾から10分/6km
亜熱帯の森に整備されたワインディングロードや展望台などがあり、島の町並みを一望できます。約2500種類の熱帯植物が自生し、野鳥観察や森林浴なども楽しめます。

8. 730交差点

730交差点
バンナ岳森林公園から10分/5km
離島桟橋に近く、観光客で賑わう交差点です。多彩な店舗が集まる島一番の繁華街でもあり、土産物屋が軒を連ねる「あやぱにモール」が近くにあります。

宮古島一周コース

1. 与那覇前浜

与那覇前浜
宮古空港から15分/8km
7km続く真っ白な砂浜は東洋一と称され、きめ細やかな白砂と透き通ったコバルトブルーに輝く海とのコントラストは目を見張る美しさです。「マイパマビーチ」とも。

2. 来間大橋~来間島

来間大橋~来間島
与那覇前浜から5分/2km
宮古島と来間島を結ぶ1690mの大橋。来間島の竜宮上展望台からは与那覇前浜を対岸に望み、光の角度によって幾層にも色を変える海を眺めることができます。

3. 七又海岸

七又海岸
来間島から20分/15km
宮古島ドイツ文化村の東側から東平安名崎まで断崖絶壁の続く海岸です。東平安名崎までのドライブコースでは宮古島南海岸の美しい景色を堪能できます。

4. 東平安名崎

東平安名崎
七又海岸から15分/10km
日本都市公園百景のひとつにも選ばれている国指定名勝。右を太平洋、左を東シナ海に分け、断崖に荒波が押し寄せる大迫力の景観を楽しめます。

5. 池間大橋~池間島

池間大橋~池間島
東平安名崎から40分/30km
宮古本島と池間島を結ぶ全長1425mの大橋。池間島は6月~10月の満月の夜に産卵のため浜に降りるオカガニの大群が島を横断することでも有名です。

6. 西平安名岬

西平安名岬
池間島から5分/2km
宮古島の最西端であるとともに最北端にもあたる場所です。エネトピア構想の一環である風力発電の大きな風車がいくつも建ち並び、独特の景観を形成しています。

7. 砂山ビーチ

砂山ビーチ
西平安名岬から20分/12km
波の侵食で作られたアーチ型の岩山が特徴のビーチ。青い海、真っ白な砂浜、アーチ型の岩山が作る光と影のコントラストなど自然が造りだした芸術を楽しめます。

8. サンセットビーチ

サンセットビーチ
砂山ビーチから15分/8km
平良港コースタルリゾート計画の中で整備された新しい人工ビーチ。ビーチの目の前には伊良部島があり、また水平線に沈む夕日も一望できる絶景ポイントです。

沖縄ドライブおすすめツアー