格安な旅行ツアーの名鉄観光 > 沖縄旅行・観光 > ちょっぴり情報 > 三線(サンシン)
三線(サンシン)
更新日時:2009年2月26日 21:41
三線(サンシン)と言えば沖縄ですが、本土で言う三味線とどこが違うのでしょうか?
 
沖縄では、床の間に三線を二丁、三線箱に入れて飾っていました。
これを飾り三線と言います。
 
中国や日本では、生活にゆとりのある証として床の間に刀などを飾っていました。
沖縄では昔は蛇皮は高価な品で、三線は胴に渋紙を張ったものが多く、蛇皮張りの三線がある家はゆとりのある家だという印でした。
人が破産した時は、不動産、墓、三線の順で売るというパターンが多かったといわれています。
 
三線がいつ沖縄に渡ったかというとハッキリとはしていませんが、14~15世紀頃に中国から伝えられたといわれています。
 
三線は弦楽器です。弦は3本あり、それぞれ太さが異なります。
本体は胴と棹からなり、胴は木製の筒にニシキヘビの皮を張ったものです。
棹は木製で漆塗り、本土の三味線と比べると棹の長さや胴の大きさが一回り小さくなっています。
 
琉球列島の芸能は三線抜きでは語れません。
独得の音色で、この三線で音色とリズムを聞いていると沖縄の気候と相まって、陽気な気分になれます。
 
私の友人で沖縄に旅行して三線に魅せられて、教室に通っている人がいます。
自分で弾けるようになると、一味違った角度から沖縄を見つめることが出来るかもしれませんね。
 
 

沖縄おすすめツアーRecommended tour

沖縄観光と言えばここ!Area Select

  • 那覇・南部

    那覇・南部エリア

    首里城や沖縄文化が色濃く残りつつ、国際通りやアウトレットなどショッピングも楽しいエリア。

    那覇・南部エリアページへ

  • 北部

    北部エリア

    フォトジェニックな古宇利大橋をはじめ、美ら海水族館や人気定番観光スポットがギュっと凝縮したエリア。

    北部エリアページへ

  • 中部

    中部エリア

    沖縄独特の文化とアメリカの文化が融合して生まれた“チャンプルー文化”が発展。

    中部エリアページへ

  • 西海岸

    西海岸エリア

    大型リゾートが集まり、安心して過ごせるプライベートビーチやアクティビティ、カフェやレストランが充実。

    西海岸エリアページへ

  • やんばる

    やんばるエリア

    手付かずの山々、森林が多く残され、天然記念物級の動植物が集中するやんばるの森。

    やんばるエリアページへ

  • 離島

    離島エリア

    宮古島や石垣島など個性的で魅力あふれる沖縄の島々。ゆるやかな時間が流れる究極の沖縄のリゾート。

    離島エリアページへ

沖縄旅行カテゴリ

最新の記事(5件)