格安な旅行ツアーの名鉄観光 > 沖縄旅行・観光 > ちょっぴり情報 > 【ざわわ~ざわわ~】
【ざわわ~ざわわ~】
更新日時:2009年4月 7日 12:14
【ざわわ~ざわわ~】
 
 
4月の第4日曜日は何の日でしょう?
 
ヒントです。
 
 
①沖縄の特産物
②甘い
③細長い
 
 
これで分かったアナタは沖縄ツウですね♪
 
答えは...
 
 
さとうきび!4月の第4日曜日はさとうきびの日なんです!
 
サトウキビはイネ科サトウキビ属の植物で、別名「カンショ(甘蔗)」「カンシャ」とも呼ばれます。沖縄ではウージと呼ばれます。
 
さとうきびはテンサイと並んで砂糖(ショ糖)の原料となる農作物です。栽培種の起源はニューギニア島とその近くの島々と言われ、世界各地の熱帯、亜熱帯地域で広く栽培されています。
 
さとうきびの茎は高さ3mにもなります。茎は表面が硬く、竹のようで節があります。節の間の茎の中心は竹のように空洞ではなく、一枚剥がすと甘い樹液がつまった繊維質が出てきます。秋には茎の先端からススキのような穂を出します。
 
さとうきびは長い1本の茎から4~5本の2節苗を採り、ほ場に植え付けられ、1~1年半の生育期間を経て節々から芽が出てきます。2年~3年経つと茎の高さは2~3m、太さは2cm~4cmにもなります。
 
収穫されたさとうきびは製糖工場に持ち込まれ、黒糖原料へと製糖され、黒糖工場で加工されます。黒糖は白砂糖よりもミネラル分やコクがあり、様々な料理や和菓子にも使われます。上質な和三盆砂糖もサトウキビから作られています。絞りかすも製紙用パルプなどに利用されています。
 
今年のさとうきびの日は4月26日です。
 
 
 

沖縄おすすめツアーRecommended tour

沖縄観光と言えばここ!Area Select

  • 那覇・南部

    那覇・南部エリア

    首里城や沖縄文化が色濃く残りつつ、国際通りやアウトレットなどショッピングも楽しいエリア。

    那覇・南部エリアページへ

  • 北部

    北部エリア

    フォトジェニックな古宇利大橋をはじめ、美ら海水族館や人気定番観光スポットがギュっと凝縮したエリア。

    北部エリアページへ

  • 中部

    中部エリア

    沖縄独特の文化とアメリカの文化が融合して生まれた“チャンプルー文化”が発展。

    中部エリアページへ

  • 西海岸

    西海岸エリア

    大型リゾートが集まり、安心して過ごせるプライベートビーチやアクティビティ、カフェやレストランが充実。

    西海岸エリアページへ

  • やんばる

    やんばるエリア

    手付かずの山々、森林が多く残され、天然記念物級の動植物が集中するやんばるの森。

    やんばるエリアページへ

  • 離島

    離島エリア

    宮古島や石垣島など個性的で魅力あふれる沖縄の島々。ゆるやかな時間が流れる究極の沖縄のリゾート。

    離島エリアページへ

沖縄旅行カテゴリ

最新の記事(5件)