国内旅行トップ › 冬の北海道&沖縄特集 › 冬の北海道特集 › 観光スポット&札幌市内マップ
![]() |
約160頭のヒグマを飼育。人のオリ(人が入ってクマに見られるオリ)や逆立ちサッカー、自転車乗りなど楽しいショーを開催。周囲が支笏洞爺国立公園の豊かな自然環境の中にあるため、野生鳥獣も多く見ることが出来る。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
まさに地獄を思わせる、地獄と呼ぶにふさわしい景観がご覧になれる。温泉街から浴衣姿で出かけられる場所にある、直径450m、面積11ヘクタールの爆裂火口跡。強烈な硫黄の臭いが立ちこめ、地底からは水蒸気や火山ガスが激しく噴出している。鉛地獄、昭和地獄、血の池地獄などと名付けられた湯壺や噴気孔が点在し、谷を抜けるように設けられた遊歩道からの眺めは迫力満点。全体を見渡す展望台では、5~10月に無料の観光ボランティアが駐在し、生成や歴史を説明しながら案内してくれる。 | |||
---|---|---|---|---|
|
![]() |
我が国で2番目の深度を誇り「巨大な水がめ」と形容される支笏湖。四季折々の美しい景観を見せる。遊覧船や高速艇、手こぎ・足こぎボートで、湖上からの眺めを楽しむことが出来る。水温は年間を通して非常に低いが、その深さゆえ、厳冬期に凍ることはない。言わば「日本最北の不凍湖」なのだ。周辺には野鳥も多く生息し、バードウォッチングのスポットとしても最適。また、観光地らしい賑わいを見せるのは湖東岸の支笏湖温泉街のみで、それ以外は深い原始林に囲まれている。まさに自然の砦に守られた湖なのだ。 | |||
---|---|---|---|---|
|
![]() |
テレビドラマ『北の国から』で有名になった麓郷。純の手製の風力発電装置付きの家や、燃えて跡形もなくなったはずの丸太小屋、五郎が住んでいたあの石の家など、ドラマに登場する建物が保存されている。こじんまりとした麓郷展望台からは、ドラマで撮影された富良野の美しい景色が目前に広がる。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
美瑛の名を全国に知らしめた風景写真家・故前田真三氏の写真ギャラリー。常時80点ほどの作品が展示されており、美瑛の四季の様々な表情を垣間見ることが出来る。敷地内には約6000株のラベンダー畑や白樺回廊もあり、美瑛の自然美が凝縮されている。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
9年の歳月をかけて大正12年に完成した運河。北海道開拓の玄関口として、多くの物資集散地となり活躍。運河の南側の散策路は、夕暮れに60基のガス灯がともる。 | |
---|---|---|
|
![]() |
2004年度夏、月間入場者数1位に輝き、話題の旭山動物園。人気の秘密は「行動展示」と呼ばれる独自のアイディア。「ありのままの動物の動きを間近で見ることができる」動物園には、全国各地から多くの人が押し寄せています。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
名鉄観光サービス株式会社 東京メディア支店 国内予約センター 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8階
営業時間:09:30~17:30(月~金)/09:30~17:00(土) /日・祝祭日:休業日 電話:03-5759-8400 FAX:03-5759-8405
E-mailでのお問い合せ:info-kokunai.tyo@mwt.co.jp
Copyright(C) 2005 Meitetsu World Travel Inc.,EastJapan Branch. All Rights Reserved.