2009年3月5 | 旅行情報サイトマップ |
|
沖縄旅行カテゴリ
おすすめ沖縄旅行特集最新の記事(5件)
おすすめグループサイト
|
2009年 03月の格安旅行・ツアー情報
(全 31件)
2009年 03月の格安旅行情報の一覧をご紹介します。沖縄のツアー、ホテルなど旅行に役立つ情報を掲載しております。 「やちむん」
沖縄は焼き物の盛んな土地で、焼き物のことを「やちむん」と言います。 読谷村の座喜味城跡の近くにある『やちむんの里』は人里離れた緑の自然の中にあります。伝統的な登り窯は薪を燃やす為に煙が上がるので、市街地での使用が難しくなった為に4人の陶芸家の方々が各地から集まったのが始まりです。赤瓦の屋根が沖縄らしく印象的です。 やちむんの里では個性豊かな作品を作っているところを見たり...
【海の豚と書きます】
【海の豚と書きます】 海や水族館で出会えるイルカ。 漢字では『海豚』と書きます。 イルカのオスとメスはパッと見ただけでは、姿形が同じで区別がつきません。普段イルカは泳ぐときの抵抗を少なくする為に生殖器を生殖孔というポケットにしまいこんでるのです。メスは哺乳孔というポケットが生殖孔の近くにあるので、このポケットの縦線が1つだけならオス、3つあればメスというふ...
【島野菜シリーズ第三弾・ナーベラー】
【島野菜シリーズ第三弾・ナーベラー】 夏野菜の代表・ゴーヤーとナーベラー。 本土の皆様にももうすでにおなじみのゴーヤーは以前にご紹介しましたが、ナーベラーって何のことでしょうか。 ナーベラーとはへちまのことです。 本土ではへちまは主に観賞したりタワシにしたりしますが、沖縄では夏野菜の代表として食卓に登場します。 5月~11月頃まで収穫出来るナーベラーは...
ファーストフード「A&W」
ファーストフード「A&W」 沖縄には、アメリカのにおいのするものが各所にあります。在日米軍の軍人さんが町を歩いていたりもしますし、車を運転していたりもします。そんななか、旅行者の誰もが「おぉっ?」と思うのが、「A&W」というファーストフードではないでしょうか。創業者アレンさん(Allen)とライトさん(Wright)の頭文字をとってA&Wなのだそうですが・・・。いかにもアメリカ的なドライブスルーに...
|