2009年6月4 | 旅行情報サイトマップ |
|
沖縄旅行カテゴリ
おすすめ沖縄旅行特集最新の記事(5件)
おすすめグループサイト
|
2009年 06月の格安旅行・ツアー情報
(全 20件)
2009年 06月の格安旅行情報の一覧をご紹介します。沖縄のツアー、ホテルなど旅行に役立つ情報を掲載しております。 【沖縄唯一の展望塔】
【沖縄唯一の展望塔】 沖縄本島西海岸の中でも、海の透明度の良さで有名なブセナ岬。その突端に立つ海中公園区域に位置し、視界が360度に開けた海中展望塔があります。それが沖縄唯一の海中展望塔、『ブセナ海中展望塔』です。その海域には色とりどりの熱帯魚が生息している為、展望塔からの眺めはまるで龍宮城のよう。長い橋を渡って展望塔へ。らせん階段を下りて行くとガラス越しに魚を見ること...
【石垣に残る貴重な植物のひとつ】
【石垣に残る貴重な植物のひとつ】 ヤエヤマシタンはマメ科で、高さ25mにも達する落葉高木です。 中国南部、インドから東南アジアまで広く分布しています。かつては八重山諸島にもたくさん生育していましたが、生活に役立つ植物ということで、多く利用され、現在では数少なくなってしまっています。 石垣島の北部、平久保集落の北西には、高さ10mになる2本のヤエヤマシタンが...
【肌年齢6歳若返る!?】
【肌年齢6歳若返る!?】 レモンの34倍のビタミンC、ビタミンEやベーターカロチンなどそのほかの栄養価も高く、疲労回復、美容健康効果に注目されているアセローラ。一粒は1cmほどの小粒ですが、とってもスグレモノ。 生産量日本一を誇るのは沖縄県の本部町です。20年ほど前から本格的に栽培や商品開発に取り組んでいます。本部町の方は、何と、肌年齢が6歳も若いのだとか...
【ゴツゴツした外観の甘いヤツ】
【ゴツゴツした外観の甘いヤツ】 『さーたーあんだぎー』は、福を呼ぶと言われている沖縄の伝統的なお菓子です。お土産の定番なので、食べたことがある方も多いことと思います。 首里の方言で『サーター』とは『砂糖』のことを指し、『アンダギー』は『揚げ物』のことを言います。 その名の通り、砂糖を多く使用した揚げ菓子のことです。「砂糖天ぷら」と呼ばれることもあります。...
|