2010年1月 | 旅行情報サイトマップ |
|
沖縄旅行カテゴリ
おすすめ沖縄旅行特集最新の記事(5件)
おすすめグループサイト
|
2010年 01月の格安旅行・ツアー情報
(全 9件)
2010年 01月の格安旅行情報の一覧をご紹介します。沖縄のツアー、ホテルなど旅行に役立つ情報を掲載しております。 【沖縄の民家には魔よけの仕掛けが沢山】
【沖縄の民家には魔よけの仕掛けが沢山】普通私たちの暮らす家には、扉がありますよね。私の家にも3重にロックを掛ける扉があります。以前出張で、竹富島を訪れた際にとても驚いた点がありました。それは、民家には門扉がないということです。その代わりに、門と母屋の間の塀状の衝立が設けられていました。この塀状の衝立を〝ヒンプン〟と呼びます。〝ヒンプン〟は中国から伝来し、呼称は中国語の屏風(ピンフォン)から由来して...
【沖縄のスーパー事情】
【沖縄のスーパー事情】毎日の日用品のお買い物などは、皆さんも近所のスーパーやコンビニなどで!!って方もいらっしゃるのではないでしょうか。食料品から生活雑貨までさまざまな商品が手に入り、毎日の生活には欠かせません。コンビニが名前の通り便利な24時間営業なのは、今や常識になりつつありますが、沖縄のスーパーの営業時間には驚きました。大多数のお店は深夜近くまで、一部のスーパーは24時間営業しているところも...
【象の鼻のような奇岩/万座毛(まんざもう)】
【象の鼻のような奇岩/万座毛(まんざもう)】 恩納村は、沖縄本当の中央部み位置する村で、日本屈指のリゾート地として知られています。東シナ海の海岸に沿って走る国道58号線沿いには多くの大型リゾートホテルが建ち並んでいます。そんな恩納村にある人気の観光スポットのひとつに〝万座毛(まんざもう)〟があります。東シナ海に突き出す万座毛は、高さ20mの琉球石灰岩の断崖と、その上に広がる芝生の公園。遊歩道を進ん...
【沖縄のお祝い事に欠かせないお吸い物】
【沖縄のお祝い事に欠かせないお吸い物】お祝いの席に欠かせない食べ物と言えば「お赤飯」。もち米で作るお赤飯はとても美味しいですよね。沖縄でお祝いの席に欠かせないものは『中身汁』(なかみじる)と呼ばれるお吸い物があります。沖縄の郷土料理で、変ったネーミングで私は中身って?とお吸い物の中身がとても気になります。沖縄で〝中身〟とは豚の内臓を指し、中身汁は豚の腸や胃を具にしたお吸い物の事なのです。中身は短冊...
|