2009年5月3 | 旅行情報サイトマップ |
|
沖縄旅行カテゴリ
おすすめ沖縄旅行特集最新の記事(5件)
おすすめグループサイト
|
2009年 05月の格安旅行・ツアー情報
(全 22件)
2009年 05月の格安旅行情報の一覧をご紹介します。沖縄のツアー、ホテルなど旅行に役立つ情報を掲載しております。 【シカが泳ぐ!?】
【シカが泳ぐ!?】 日本の最南に生息する野性のシカとして知られる『ケラマジカ』。 慶良間諸島の阿嘉島・外地島・慶留間島・屋嘉比島の4島に生息している内の慶留間島・屋嘉比島にいるものが天然記念物として保護されています。元々は薩摩から持ち込まれたと言われ、本土のシカと比べると全体的に小ぶりで色は黒く、メスや子ジカの背中には黒いスジがあるのが特徴です。農作物を荒らすこともある...
【様々な用途に大活躍!】
【様々な用途に大活躍!】 長寿の島沖縄で愛されている「マース」、それを「島マース」と言います。 「島」とはもちろん「沖縄」を指し、「マース」とは「塩」のことを言います。ここでは精製塩ではなく、天然塩を指し、尚且つ一般的には沖縄県産に限定されます。 島マースはカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル分が豊富に含まれていて、沖縄料理の名脇役を務めています。 また、魔...
【熱帯に咲く、水上の華麗な花】
【熱帯に咲く、水上の華麗な花】 東南植物楽園では、蓮と睡蓮の花祭りが開催されます。今年4回目になるこのイベントは、約2000坪の湖をメイン会場とし、毎週土日には早起きの蓮の花を楽しむ「早朝観蓮」や、レンコンや蓮の実を用いた「蓮料理ランチブッフェ」、湖に掛けられたボードウォーク(木道)から間近に蓮を観ることが出来る「蓮めぐりツアー」などをお楽しみいただけます。  ...
【沖縄本島最南端の岬】
【沖縄本島最南端の岬】 沖縄県糸満市の喜屋武(きゃん)には本島最南端の岬があります。東シナ海に面し、絶景のポイントですが、沖縄戦で島民たちがアメリカ兵に追われた際に逃げ場を失って身を投げた場所でもあり、沖縄戦跡国定公園に含まれます。岬の先端には平和の塔があります。 「きゃん」とは「突端」の意味で、「喜屋武」は当て字です。喜屋武岬が本島最南端とされていますが...
|